運動苦手でもダイエットできる?基礎代謝アップ法は?運動習慣化のコツは?
【注目記事】「すっきりフルーツ青汁」で痩せる効果的な飲み方とは? 【人気記事】DHA&EPAサプリの比較!どれがいい?みやびvsマイケアvsきなりの魅力とは?あなたは自分は運動オンチだからと言ってダイエットを諦めてはいませんか?。
「運動が苦手だからダイエットできない」というのは思い込みに過ぎません。
ここでは、運動が苦手でもダイエットできる方法をご紹介します。
キーワードは基礎代謝のアップと習慣化です。
運動が苦手でもダイエットできる?
あなたは、自分は運動が苦手だからダイエットできないと思っていませんか?
大丈夫!実は、運動が苦手でもダイエットできます。
運動ではなく、生活のなかで活動量を増やせばいいのです。
運動と聞くと拒否反応がある人に限って、つらいとか疲れると言ったイメージを持っていますが、頑張ってハードなトレーニングをすることだけが運動ではありません。
たとえば、仕事で立ったり座ったり、通勤で歩いたり階段を上ったりなど、日常的に休を動かす活動も広い意味では運動です。
競技のために体を鍛え、心肺持久力や筋力をアップさせることも、体力維持と増進のためのトレーニングも、健康のための体力づくりも、みんな「運動」なのです。
基礎代謝をアップする方法は?
消費力ロリーの約70%は基礎代謝で使われます。
基礎代謝とは呼吸、心拍、血流、体温保持などの生命活動に必要なエネルギーです。
基礎代謝のうち、筋肉(骨格筋)の代謝は22%だけで、あとはほとんど内臓の代謝です。
基礎代謝を上げるためには、筋トレにこだわらず、毎日の活動を少し増やすこと。
これだけで血流がよくなって内臓機能が高まり、基礎代謝はアップします。
ダイエットが目的ならば、それほどハードな運動は必要なく、毎日の活動量を増やすだけで十分なのです。
運動を習慣化するコツは?
運動習憤を日常生活に組み込む場合にも、特別な運動時問をつくらなくても、自宅から駅まで歩くとき少し歩幅を広げて早歩きして時制を1分間短縮させるだけでもよいのです。
また、自宅では歯磨きやキッチンに立っているときにかかと上下運動を10回するだけでもよいでしょう。
いづれの場合も、継続は力なりで、効果はてきめんです。
そのうち慣れてきたら、駅ではエスカレーターを使わずいつも階段を利用したり、
自宅では腹筋やスクワットなどをマイペース(各5回だけでも可)で続けているうちに、
いつの問にか運動習憤がついてきます。
ただ、この一歩が踏み出せない人が多いのです。
あれこれ考えすぎてやらないより、まず足踏み10回でもやってみてください。
ここではあの、カリスマブロガーのあいにゃんが衝撃の美ボディになったというダイエットサポートサプリCUTEMEと一緒に手に入る
CUTEME(キュートミー) エクササイズを動画でご紹介します。
なお、CUTEMEの購入については、コチラの記事を参考にしてください。
↓ ↓ ↓
「CUTEMEサプリの危険な罠」これだけは絶対にやってはいけません!
ダイエッターサポータサプリCUTEMEの公式ページは
↓↓こちらをクリック↓↓