2018/03/24 | GI値, たんぱく質, 生活習慣, 糖質制限, 美容, 老化 予防, 原因, 糖化, 老化
あなたは、「食べると癒される」「疲れがとれる」 といって、とっても甘いスイーツを食べていませんか? 実はそのスイーツが老化を促進してしまっているのですよ。 ここでは、 甘いものや
続きを見る
2018/01/15 | GI値, カロリー制限, 栄養学の新常識, 糖質制限, 著書の紹介 ご飯, グルテン, パン, パン ご飯 違い, パン 危険性, 同じカロリー, 食品交換表
食品交換表を用いたカロリー制限による糖尿病の食事療法の最大の欠陥は、食べ物の質の差を考慮していない事です。 炭水化物を80カロリー摂るとき、パンでもご飯でも同じと教えています。 しかし、パ
2017/04/15 | GI値, ロカボ, 糖質制限, 食べ方 ロカボ, 果物 お菓子, 血糖値 影響, 食べる
果物は全般的に低GIだから、健康的でダイエットにも効果あり、と思われてきたようです。 低GIというのは、肥満と大きな関連性のある血糖値 (血液中のブドウ糖の量)を上げにくい食べ物です。 し
2017/01/17 | GI値, ダイエットの基本, メタボ, 生活習慣, 肥満 BMI 25 以上, 健康問題, 生活習慣病 原因, 肥満
記事「BMl 判定基準 (日本肥満学会)は?」でご紹介した標準体重を計算してみて、「私は標準範囲だから大丈夫」と安心した方もいらっしゃるでしょう。 しかし、現在の数値の結果が健康だから5年後も健
2017/01/04 | GI値, ダイエットの基本, 生活習慣, 食べ方 噛む回数, 増やす, 多い, 少ない, 早食い防止
早食いは満腹になりにくく、血糖値の上昇が早いので、「ゆっくり時間をかけて食べたほうがよい」とよく言われています。 それは、ゆっくり時間をかけて食べたほうが太りにくいし健康にも良いからです。
2017/01/03 | GI値, 肥満, 食べ方 GI値 とは, GI値 低い, 肥満 原因, 食事
近年、ヒトが肥満になるメカニズムが明らかになり、肥満のカギを握るインスリンというホルモンが出るのを抑制するダイエット方法が注目されています。 ここでは肥満の原因を取り除く方法として、GI値と
2016/10/15 | GI値, 食べ方 GI値 組み合わせ, GI値 調理法, GI値 高い 低い
前回の記事 肥満を防止する食事方法とは?GI値の定義とは?おもな主食のGI値は? では肥満を防止する主食のGI値についてご紹介しました。 今回は、主食以外について、GI値が高いものと低いも
2016/10/14 | GI値, ダイエットの基本, 食べ方 GI値 定義, 主食 GI値, 肥満 防止 食事
近年、太る原因となる栄養素は主に主食に含まれる糖質であることが分かってきました。 主食の中でも、食べ物によって、太りやすさは異なるようです。 例えば、白米やうどんより玄米やパスタが「約1・
2016/10/09 | GI値 ダイエット効果, トマト, 栄養, 野菜
野菜 ダイエットはおすすめか? 野菜 ダイエットをおすすめする理由は、野菜は基本的にGI値が低く、なんでもたっぷり食べて大丈夫だからです。 でも例外として、いも類(じゃがいも、さつまいも、さと
2016/10/09 | GI値, ダイエットの基本, 食べ方 GI値, ダイエット, 低インスリン, 炭水化物 砂糖
GI値 とは? GI値とは、グリセミック・インデソクスの略で、炭水化物が糖に変わる比率を数値化したものです。 つまり、GI値が高いものは血糖値を上げやすく、インスリンの分泌
こんにちわ 本日は礼和元年の初日、実は私の68歳の誕生日なんで
姿勢矯正のダイエット効果は? ズバリ結論 『実は姿勢を矯正するとダイエ
あなたは、「食べると癒される」「疲れがとれる」 といって、とっても甘い
前回の記事: コラーゲンの美肌効果とは?効果的な摂取方法は?効果
食物繊維は体内には吸収されませんが、健康のためには重要な役割を果たして
→もっと見る